英語力アップに絶大な効果があるといわれる洋書多読。

わたしは洋書多読4年目!今までで一番大きな効果を実感している楽しい学習法です。

そう言われても、本ってあんまり読まないんだよなぁ。

読書が好きじゃない人に洋書はおすすめしづらいですね…。
でも、多読の素材って洋書じゃなくてもいいんですよ。

え?どういうこと?

では、読書が好きではない人にもおすすめの、目からウロコの多読教材をご紹介しますね。
中学英語で読める英字新聞「The Japan Times Alpha J」

読書が好きではない人にもおすすめの英語多読教材とは、ずばり英字新聞です!

「・・・」

いや、無理無理!英字新聞なんて読めるなら英語でこんなに苦労してないよ。汗

そう言われると思いました。
英字新聞は上級者でないと読めない、と思っている人は多いと思います。

でも実は、中学英語で読める英字新聞があるんです!

中学英語?

はい。やさしい英語で書かれている英語学習者向けの新聞です。

普通の英字新聞じゃないの?

内容は他の新聞と同じく最新のニュースですが、語彙や文法のレベルが制限されているうえに、難しい単語には語注がついているので、初級者でも辞書を使わずに読むことができるんです。

それはちょっと気になるなぁ。

では、詳しく説明しますね。
初級者が取りくみやすい特徴
今回ご紹介する英字新聞は、英字新聞の老舗ジャパンタイムズが発行する『The Japan Times Alpha J』という新聞です。
この新聞の大きな特徴は、英検3級レベル(中学卒業レベル)から読める記事があるという点です。新聞の照準は英検2級レベル(高校英語レベル)で、中高生はもちろん、大人の学び直しにも最適なレベルに設定されています。

各記事には、難易度を示す星マーク(★☆☆~★★★)や文字数が記載されているので、レベルを選んで読むことができます。
『The Japan Times Alpha J』は、「英字新聞+Web併用」の学習プログラムです。Webサイトで和訳、英語音声、記事解説動画などが視聴できます。紙面でも難しい単語には語注がついているので、まず和訳や解説なしで挑戦し、そのあとWebサイトで答え合わせすることができます。
毎月2回発行で1号あたり約3,300ワード。無理なく読めるボリュームなのも英字新聞デビュー&継続を後押ししてくれるうれしいポイントです。
まずは無料で試し読み!

良さそうだけど、読めるか不安…。
お試しサービスはないの?

こちらのページで、試し読みができます。
試し読み版の右下にあるQRコードから学習用のWebページにアクセスすると、和訳や英語音声、記事解説動画などのお試し利用もできます。
利用できるWebコンテンツ

なるほど。
Webページって何ができるの?

学習用のWebページでは、「ラーニングクエスト」という学習サポートが利用できるようになっています。「ラーニングクエスト」には下記がふくまれています。
- 英文記事
- 和訳
- 英文読み上げ音声
- 記事解説動画
- 語句解説
- 音読・速読エクササイズ

すごい!全部の記事にこのサポートが付いてるの?

全部ではないですが、ほとんどの記事に付いています。
- TOP NEWS
- NEWS IN BRIEF
- SCIENCE
- OFFBEAT
- BUSINESS
- TECHNOLOGY
- SPORTS
- ENTERTAINMENT
- IN DEPTH

特に英語音声は利用しないともったいないですね。速度調整もできるので、自分のレベルに合わせてリスニングやシャドーイングができます。

記事解説動画も、記事の背景知識や文法などをとても分かりやすく解説してくれています。

こんなにサポートしてもらえるなら、続けられそうな気がする。

『The Japan Times Alpha J』は、初級者が習慣化しやすい工夫が満載。無理なく続けることができます。
購読料

で、この新聞お値段はいくら?

紙版とデジタル版、単品購入と定期購読で料金が変わるので、下記表にまとめました。現在特別セール中なので、今がスタートのチャンスです!
『The Japan Times Alpha J』は、創刊1周年記念特別セールを開催中!
富士山マガジンサービス月払いでずーっと30%OFF!
キャンペーン期間:2025年4月10日(木)~5月7日(水)
単品購入 | 定期購読 | |||
月額払い | 一括 (6ケ月) | 一括 (1年) | ||
支払額 | 1,100円 | 11,220円 | 19,800円 | |
---|---|---|---|---|
1部あたり | 1,100円 | 935円 | 825円 | |
割引率 | ー | 15% | 25% |
単品購入 | 定期購読 | |||
月額払い | 一括 (6ケ月) | 一括 (1年) | ||
支払額 | 990円 | 1,782円 | 9,900円 | 17,820円 |
---|---|---|---|---|
1部あたり | 990円 | 891円 | 825円 | 743円 |
割引率 | ー | 10% | 25% | 33% |
- クレジットカード
- コンビニ
- ATM
- ネットバンキング
- Edy
- Suica
- iD払い
紙版 or デジタル版

紙版とデジタル版って、どっちがいいんだろう?

紙版はポストに届くので、読もうという気になりやすいですね。それに紙版には和訳が載ってないので、和訳をチラ見してしまうこともありません。

デジタル版は低価格が魅力です。
紙版プランでもデジタル版の記事が読めるので、違いは紙でも読みたいかどうかだけです。

なるほど。意思が弱いから紙版があったほうが続けられそう。

紙版のほうが習慣化しやすいと思います。家族で利用しやすいのも紙版のメリット。テーブルに置いてあったら、中高生のお子さんも自然に手にとるかもしれないですよね。
紙版プラン | デジタル版プラン | |
---|---|---|
学習用Webページ | ||
デジタル版紙面 | ||
紙媒体 (自宅に送付) |
PCは「マイライブラリ」から、スマホやタブレットは専用アプリ「FujisanReader」で読むことができます。

購入時の注意点
定期購読は、最低契約期間90日を過ぎるまでは解約できません。月払いを選択した場合、90日を過ぎるとマイページで「購読誌の停止」手続きができるようになります。続けられるかどうか不安な場合は、まずは単品購入するとよいでしょう。
定期購読契約は自動更新です。マイページで自動更新をオフに設定し、契約終了日が近づくと通知が届くようにしておくこともできます。
申し込みのしかた

購読申し込みは、雑誌の定期購読オンライン書店「富士山マガジンサービス」から。
後払い(月額払い)、一括払いのいずれか
6ケ月、1年のいずれか
レベルアップにおすすめの「The Japan Times Alpha」
『The Japan Times Alpha J』に慣れて、もの足りなく感じはじめたら、新聞をレベルアップしましょう!

やさしい英字新聞に慣れたら、次のステップとしておすすめなのは、中級~上級者向けの英字新聞『The Japan Time Alpha』です!

ん? 同じじゃない?

よーく見てください。初級者向けのほうには、最後に「J」がついています。
レベル | 新聞名 |
---|---|
初級者向け | The Japan Times Alpha J |
中級~上級者向け | The Japan Times Alpha |

ほんとだ!
今、気づいた…。

笑。『The Japan Times Alpha』は、途中で名前は変わりましたが1951年創刊の歴史の長い学習用英字新聞です。
先に紹介した初級者向けの『The Japan Times Alpha J』は、その姉妹商品として2024年4月に誕生したばかりなんです。

そうなんだ。
妹の誕生はありがたい。

そうですよね。
学習者向けとはいえ『The Japan Times Alpha』は初級者にはちょっとハードルが高いレベルになっています。

初級者向けがなかったら、読んでみようと思わなかったかも。
初級者向けとの違い

この新聞は初級者向けとどう違うの?

まず、発行頻度、記事の難易度とボリュームが違います。それに内容も時事的なものが多くなり、英語の様々なスキルを身につけるための学習コンテンツが充実しています。
初級者向け (The Japan Times Alpha J) | 中級~上級者向け (The Japan Times Alpha) | |
---|---|---|
発行間隔 | 月2回刊(第2、第4金曜日)※1 | 週刊(毎週金曜日) ※デジタル版は日曜日 |
レベル | 英検3級~2級 | 英検準1級以上 |
内容 | 国内外の最新ニュースのほか、エンタメや日常生活に関する記事が多く含まれ、初級者が習慣化しやすい工夫がされている。 | 国内外の最新ニュースから科学、スポーツ、旅行、エンタメまで多才なジャンルの記事が厳選されている。英語力(文法、ボキャブラリー、ライティング、スピーキングなど)アップのための学習コンテンツが充実。 |
語数 | 約3,300ワード | 約8,000ワード |
ページ数 | 12ページ | 20ページ |
※1 金曜日が5回ある月は合併号や特別号の形をとり、年間52回発行。
まずは無料で試し読み!

こっちも試し読みができる?

はい。こちらのサイトで試し読みができます。
利用できるWebコンテンツ
『The Japan Times Alpha』の Web サイトには、無料で利用できるコンテンツと、定期購読者限定のコンテンツがあります。

メルマガ会員(無料)に登録してログインすると、無料で月に記事3本まで利用することができます!
購読者会員 | メルマガ会員 | |
---|---|---|
英文・和訳・音声 | (月3本まで) | |
動画講座 | ||
クロスワードパズル | ||
特別セミナー | 無料 | 有料 |

購読者会員は、下記4種類の動画講座が利用できます。
Reading | 30分で丸わかり 斎藤先生の1面リーディング講座 予備校講師の斎藤健一さんが、Alphaの1面記事の内容を解説する読解講座。文構造や英語表現などに対する理解を深めることで、英文を読みこなすリーディング力を養成します。 |
---|---|
Pronunciation | 音読がうまくなる!Alpha記事で発音レッスン 発音トレーナーの明場由美子さんが、特定の記事を取り上げて、発音のポイントを解説。正しい発音を身につけることで、音読の効果も飛躍的に高まります。 |
Vocabulary | 西澤ロイ先生のボキャブラリー・クリニック イングリッシュ・ドクター(英語学習のお医者さん)の西澤ロイ先生が、記事に出てきた重要表現を解説。意味や使い方がよく分かり、ボキャブラリー強化に役立ちます。 |
Discussion | Did You Hear the News? 株式会社AtoZ English所属の英語ネイティブスピーカー2人が、Alphaの記事の内容についてトークを展開。ニュースについて英語で意見を述べる力が身につきます。 |
購読料

発行回数もページ数も倍以上ということは、お値段はかなり上がる?

いえ、『The Japan Times Alpha』のほうが低価格で利用できます。レベルが合えば、こちらのほうがお値段的にはお得です。
こちらも現在特別セール中です!
『The Japan Times Alpha』は、リニューアル特別セールを開催中!
富士山マガジンサービス月払いでずーっと30%OFF!
キャンペーン期間:2025年4月10日(木)~5月7日(水)
単品購入 | 定期購読 | ||||
月額払い | 一括 (3ケ月) | 一括 (6ケ月) | 一括 (1年) | ||
支払額 | 380円 | 266円 x 部数 | 4,450円 | 8,900円 | 17,400円 |
---|---|---|---|---|---|
1部あたり | 380円 | 342円 | 342円 | 335円 | |
割引率 | ー | 10% | 10% | 12% |
※月額払い:月ごとの発行回数分が、月末締めで翌月請求されます。
単品購入 | 定期購読 | ||||
月額払い | 一括 (3ケ月) | 一括 (6ケ月) | 一括 (1年) | ||
支払額 | 340円 | 306円 x 部数 | 3,950円 | 7,900円 | 15,450円 |
---|---|---|---|---|---|
1部あたり | 340円 | 306円 | 304円 | 304円 | 297円 |
割引率 | ー | 10% | 20% | 20% | 22% |
※月額払い:月ごとの発行回数分が、月末締めで翌月請求されます。
- クレジットカード
- コンビニ
- ATM
- ネットバンキング
- Edy
- Suica
- iD払い
紙版 or デジタル版

継続のためには、やっぱり紙版プランがおすすめだよね?

そうですね。すでに習慣化ができていれば、デジタル版でもいいと思いますが、やっぱりデスクの上に新聞があると読もうという気になりますよね。

それはそうだね。
移動時間に読むのはスマホが便利だけど。

本のように綴じられていないので、その日読むページだけを抜いてカバンに入れておけば、かさばらず持ち歩きも楽ですよ。目にもやさしいですしね。

なるほど。

デジタル版は価格が魅力的ですし、そこは予算や好みにあわせて選んでくださいね。
購入時の注意点
定期購読は、最低契約期間90日を過ぎるまでは解約できません。月払いを選択した場合、90日を過ぎるとマイページで「購読誌の停止」手続きができるようになります。続けられるかどうか不安な場合は、まずは単品購入するとよいでしょう。
『The Japan Times Alpha J』から『The Japan Times Alpha』にレベルアップする場合、最低契約期間(90日)は合算できないのでご注意ください。それぞれに90日の最低契約期間があります(問い合わせ確認済)。
定期購読契約は自動更新です。マイページで自動更新をオフに設定し、契約終了日が近づくと通知が届くようにしておくこともできます。
申込みのしかた

購読申し込みは、雑誌の定期購読オンライン書店「富士山マガジンサービス」から。
後払い(月額払い)、一括払いのいずれか
3ケ月、6ケ月、1年のいずれか
英字新聞で多読をするメリット
入手しやすい
やさしい英語をたくさん読むと英語力がアップする英語多読。私が今までに一番効果を実感した勉強法です!
でも、洋書は費用もかかるうえに、レベルに合ったものを探し続けるのが本当にたいへん…。せっかく多読に興味を持っても、洋書探しが難しくてあきらめる人もたくさんいます。
その点、英字新聞なら簡単に入手できて、圧倒的な低価格!
学習者用の英字新聞を利用すれば、レベルにあった読み物を探すストレスからも解放されます!
すぐに使える英語が身につく

英字新聞は、最新の話題、最新の英語表現の宝庫!

なんせニュースだからね。

つまり、読んだばかりの話題をすぐにネイティブとの会話に使うことができます。

確かに。オンライン英会話のネタにも使えるね。

洋書も使える表現がたくさん学べますが、「すぐに使える話題」という点では新聞に軍配があがります。
コスパもタイパも最強!
新聞・ニュースで多読をすると、情報入手と英語の勉強が同時にできるので、コスパもタイパも最強!もう英語の勉強のためだけに、わざわざ時間やお金をかけなくてもよくなるんです。
さらに、多読を続けて上級者になれば、NHK World Japan や CNN など無料で信頼性の高いニュースサイトも読めるようになります。

上級者になれば、新聞代さえもかかりません。
NHK World Japan や CNN などの無料のニュースサイトは、動画も無料で視聴できるので、リスニング力も鍛えることができます。コスパ最強!
ニュース英語は意外と読みやすい

NHK World Japan とか CNN とか、こんな難しそうなニュースを、いつか読めるようになるんだろうか…。

「ニュース=難しい」と思いがちですが、ニュース英語って表現のパターンや単語に慣れると意外と読みやすいですよ。フィクションストーリーのほうが、スラングや詩的な表現、作家さんの独特の文体があって読みづらかったりします。

なるほど、そういうもんなんだね。

学習者用の新聞なら、英字新聞の独特の表現や単語にやさしい英語でゆっくり慣れていくことができます。
答え合わせができる

それに、ニュース英語は答え合わせができます!
例に出した NHK World Japan や CNN は日本語のサイトもあり、同じ記事を日本語で確認することができます(注:完全対訳ではありません)。

新聞は、コスパとタイパが最強なうえに、和訳もついてる多読教材ってことだね。

そうなんです!
利用しない手はないでしょう。
まとめ
『The Japan Times Alpha J』
創刊1周年記念特別セール開催中!
富士山マガジンサービス月払いでずーっと30%OFF!
キャンペーン期間:2025年4月10日(木)~5月7日(水)
対象レベル | 英検3級~2級(中学卒業レベルから) |
---|---|
発行頻度 | 月2回刊(第2、第4金曜日) ※金曜日が5回ある月は合併号や特別号の形をとり、年間52回発行。 |
記事 | エンタメや日常生活に関する記事が多く含まれ、初級者が習慣化しやすい工夫がされている。 |
語数 | 約3,300ワード/部 |
ページ数 | 12ページ |
利用できるWebコンテンツ | ・英文記事 ・和訳 ・英文読み上げ音声 ・記事解説動画 ・語句解説 ・音読・速読エクササイズ |
単品購入 | 定期購読 | |||
月額払い | 一括 (6ケ月) | 一括 (1年) | ||
支払額 | 1,100円 | 11,220円 | 19,800円 | |
---|---|---|---|---|
1部あたり | 1,100円 | 935円 | 825円 | |
割引率 | ー | 15% | 25% |
単品購入 | 定期購読 | |||
月額払い | 一括 (6ケ月) | 一括 (1年) | ||
支払額 | 990円 | 1,782円 | 9,900円 | 17,820円 |
---|---|---|---|---|
1部あたり | 990円 | 891円 | 825円 | 743円 |
割引率 | ー | 10% | 25% | 33% |
- クレジットカード
- コンビニ
- ATM
- ネットバンキング
- Edy
- Suica
- iD払い
紙版プラン | デジタル版プラン | |
---|---|---|
学習用Webページ | ||
デジタル版紙面 | ||
紙媒体 (自宅に送付) |
PCは「マイライブラリ」から、スマホとタブレットは専用アプリ「FujisanReader」で読むことができます。

- 最低契約期間(90日)あり。月払いを選択した場合、90日を過ぎるとマイページで「購読誌の停止」手続きができるようになる。
- 定期購読契約は自動更新(マイページで自動更新をオフに設定可)。
『The Japan Times Alpha』
リニューアル特別セール開催中!
富士山マガジンサービス月払いでずーっと30%OFF!
キャンペーン期間:2025年4月10日(木)~5月7日(水)
対象レベル | 英検準1級以上 |
---|---|
発行頻度 | 週刊(毎週金曜日) ※デジタル版は日曜日 |
記事 | 国内外の最新ニュースから科学、スポーツ、旅行、エンタメまで多才なジャンルの記事が厳選されている。英語力(文法、ボキャブラリー、ライティング、スピーキングなど)アップのための学習コンテンツが充実。 |
語数 | 約8,000ワード/部 |
ページ数 | 20ページ |
利用できるWebコンテンツ | ・英文記事 ・和訳 ・英文読み上げ音声 ・動画講座(以下4種類の動画) ・クロスワードパズル |
Reading | 30分で丸わかり 斎藤先生の1面リーディング講座 予備校講師の斎藤健一さんが、Alphaの1面記事の内容を解説する読解講座。文構造や英語表現などに対する理解を深めることで、英文を読みこなすリーディング力を養成します。 |
---|---|
Pronunciation | 音読がうまくなる!Alpha記事で発音レッスン 発音トレーナーの明場由美子さんが、特定の記事を取り上げて、発音のポイントを解説。正しい発音を身につけることで、音読の効果も飛躍的に高まります。 |
Vocabulary | 西澤ロイ先生のボキャブラリー・クリニック イングリッシュ・ドクター(英語学習のお医者さん)の西澤ロイ先生が、記事に出てきた重要表現を解説。意味や使い方がよく分かり、ボキャブラリー強化に役立ちます。 |
Discussion | Did You Hear the News? 株式会社AtoZ English所属の英語ネイティブスピーカー2人が、Alphaの記事の内容についてトークを展開。ニュースについて英語で意見を述べる力が身につきます。 |
単品購入 | 定期購読 | ||||
月額払い | 一括 (3ケ月) | 一括 (6ケ月) | 一括 (1年) | ||
支払額 | 380円 | 266円 x 部数 | 4,450円 | 8,900円 | 17,400円 |
---|---|---|---|---|---|
1部あたり | 380円 | 342円 | 342円 | 335円 | |
割引率 | ー | 10% | 10% | 12% |
※月額払い:月ごとの発行回数分が、月末締めで翌月請求されます。
単品購入 | 定期購読 | ||||
月額払い | 一括 (3ケ月) | 一括 (6ケ月) | 一括 (1年) | ||
支払額 | 340円 | 306円 x 部数 | 3,950円 | 7,900円 | 15,450円 |
---|---|---|---|---|---|
1部あたり | 340円 | 306円 | 304円 | 304円 | 297円 |
割引率 | ー | 10% | 20% | 20% | 22% |
※月額払い:月ごとの発行回数分が、月末締めで翌月請求されます。
- クレジットカード
- コンビニ
- ATM
- ネットバンキング
- Edy
- Suica
- iD払い
PCは「マイライブラリ」から、スマホとタブレットは専用アプリ「FujisanReader」で読むことができます。

- 最低契約期間(90日)あり。月払いを選択した場合、90日を過ぎるとマイページで「購読誌の停止」手続きができるようになる。
- 『The Japan Times Alpha J』と『The Japan Times Alpha』の最低契約期間(90日)は合算できない。それぞれに90日の最低契約期間がある。
- 定期購読契約は自動更新(マイページで自動更新をオフに設定可)。
英字新聞で多読をするメリット
- 入手しやすい
- すぐに使える英語が身につく
- コスパもタイパも最強!
- ニュース英語は意外と読みやすい
- 答え合わせができる
英字新聞は中級~上級者でないと読みづらいハードルの高いものでしたが、『The Japan Times Alpha J』の誕生によって、初級者でも手軽に挑戦できるようになりました。
学習者用の新聞なら、「やさしい英語をたくさん読んで、少しずつレベルを上げる」理想的な多読ができます(参:多読に成功する洋書の選び方と読み方)。

時間もお金もかけずに英語力をアップできる未来を手に入れてくださいね!

Happy Reading!